2016年3月20日
涼しいマントルに王手がかかっているライツ、
特に何も王手がかかっていないオレ、
初三峰の久美長&カサマさんの4人で
三連休の中日を楽しんできた。
前日は雨だったこともあり、
朝方はなんとなく岩肌が湿っていたが、
徐々にフリクションも回復。
ライツは狙いの涼しいマントルを瞬速で完登し、
前回、断念した一輪車に取り組み始めた。
後ろの岩蹴ってたけど。
対ライツに異様な執念を燃やすカサマさんは、
涼しいマントルに激撃ちを開始。
惜しかったけど、結局最後までほぼこの課題だけやってた。
初の岩場で相変わらずの一本気である。
一方、色々な課題に取り組んだのは久美長。
涼しいマントル、一輪車、ペタシに加え、
その他の地味な課題にも興味を示す
好奇心旺盛な人だ。
しかしそんな久美長も
オレの狙う課題には付き合ってくれなかった。
三峰を代表するクラシック課題、池田カンテである。

端的に言うと、この課題はほとんどオレに何もさせてくれなかった。
カンテを回り込むという単純明快な課題なのだが、
写真の位置からほとんど動けず、
最終的にマット外に落ちる、の繰り返し。
ムーブをまったく作れずに完敗を喫した。
YouTubeで確認するまでもなく、
できることなんて限られているのだが、
思いつくムーブはすべて恐ろしくてできなかった。
心を鍛えて、いつかリベンジしたいと思う。
正直、悔しかったので、
もう一本、心を削られる課題、
ミミズルートにトライ。
こちらは何とか気持ちで負けなかったよ!
そういえばライツは最終的に一輪車を完登。
もう手が付けられませんな(´Д` )
《主なトライ/三峰ボルダー》
【鳥ももカンテ】4級 ◎ OS
※ラインがわかりづらい。
【涼しいマントル】4級 〇
※4級単体としても面白い課題。
【涼しいマントル】初段 SD ×
※スタートが難しい。全パートばらせたので次回。
【シルクハット】池田カンテ 1級 ×
※とにかく恐ろしい。
【どくろ岩】ミミズルート 2級 〇
※下地が悪く高さのあるスラブ課題。
【どくろ岩の横】おじゃま足 3級 〇
※小粒だが、意外と楽しめる。
PR