2012年3月4日
僕らは御岳に来ると、
まず御岳小橋エリアの東屋でストレッチをする。
この日もパチとふたり、念入りに体をほぐしながら
とけたソフトクリーム岩のあたりを眺めていると、
なんかいつもと雰囲気が違うことに気がついた。
どうやらまさにこの日、多摩川の渓流釣りが解禁されたらしい。
さっそく釣り人とパドラーがひともんちゃく起こしていたり、
ボルダーの真横で釣り糸を垂れる人がいたりと、
ちょっとしたカオスの様相を呈していた。
余計なトラブルに巻き込まれないためにも、
しばらくは釣り人の動向に気を遣うことにしよう。
ちなみに僕は以前この御岳で、
キャスティング中の釣り針を肩にひっかけられたことがある。
場合によっては目玉を釣られていてもおかしくない。
みんな気を付けてほしい。
さて僕はこの日、動画が撮れない状況にあった。
正確にはカメラにSDカードを入れ忘れたのだが、
それに気づいた時点でこの日の僕のテーマが決まった。
「完登はいらない」もはや完登動画なしでは登った気がしない。
動画中毒である。
ということで向かったのは、久し振りのデッドエンド岩。
今の僕の実力ではそう簡単には完登できそうにない
「勅使河原美加の半生(初段)」と
「デッドエンド横断(初段)」に没頭した。
テッシーは核心のポッケ取りのための中継ホールドを保持し、
その後、足を一段高く上げるところまで進んだ。
デッド横断は、たぶん核心と思われる
右足で極小スタンスに乗り込むあたりまでは到達した。
どちらも核心のムーブができず、しばらく時間がかかりそうだが、
シーズン中の完登の可能性はかなり感じている。
一方、パチはデッドエンド1級にトライしていたが、
こちらもムーブ作りで時間がかかりそう。
どうやらお互い次のターゲットは決まった感じ。
完登もうれしいが、こういう時もけっこううれしい。
ちなみに帰り際、パチが因縁のモンキーカンテ4級を完登した。
僕は釣り人の間隙を縫ってトライしたソフト岩の3級課題に完敗した。
やはりまだ当分、
ブログタイトルは変えられそうにない。オマケ動画(完登動画なしといいつつiPhoneで撮影)
《この日の主なトライ/御岳ボルダー》
【デッドエンドの岩】勅使河原美加の半生 初段×
※ブログ執筆時現在、左肩まわりが超絶筋肉痛!
【デッドエンドの岩】デッドエンド横断 初段×
※横断部分はこなせるようになった。
【デッドエンドの岩】カンテ3級 ○ ※再登
【とけたソフトクリーム岩】SD3級 ×
※たまに帰り際にやるのだが狭くてできる気がしない。
PR