2015年9月29日・30日

やっときた遅い夏休みを利用して、
3年ぶりとなるひとり岩キャンプ。
幸か不幸か小川山にも瑞牆にも、
その時点で思い入れのある課題はなかったので、
どちらに行くかはギリギリまで迷ったが、
須玉のコンビニで瑞牆に行くことを決めた。
理由は瑞牆でテント張ってみたかったから。
もし車が一台も駐車していなかったら
指人形からスタートしようと考えていると、
貸し切りだったので、まずはここから。
アップ代わりに左のカンテ沿いを登り、
リップの状態を確かめて
「今日は飛ぶぞ」と気合を入れた。
スタート部分、中間部を改めてバラして、
最後のダイノを練習してアップは完了。
ちなみに練習では一度もリップは止まらなかった。
つなげトライをはじめると、
名古屋クライマーが現れて一緒に登ることに。
少し時間がずれていたら僕はここにいなかったわけで、
結果的にはいい流れだったことになる。
この日の5便目で完登。
正直、何日かかけるつもりだったので、
わりとあっさり登れた自分にびっくりした。
気持ちのいい課題だった。
名古屋クライマーに別れを告げ、
続いて普通の日をトライ。
周囲にミノムシだかイモムシだかの
糸が大量にぶら下がっていて不快だったが、
じわじわと手を進めて何とかバラし完了。
しかし、「さあつなげトライだ」と思った時には
腹筋がヨレてしまい、ムーブの精度がダダ下がり。
結局、この日は敗退となった。
明日もあるからこのへんでやめておけばいいのに、
ここからなんとハットエリアに転戦。
つい先日、妻の195、パチ、ギエが登った
「そんごくう」をやってみたかったからだ。
自分の知らない課題を
仲間が完登しているという状況は
なんとなく辛抱たまらん。
しかしマット2枚をかついでの
アプローチはこの日一番の核心ではなかったか。
汗だくになって目指す岩にたどり着いたが、
しばらくは登る気が起きなかった。
フラッシュ狙いもムーブが不向きのようで、
結局、こねくり回して完登。
ものすごく風呂に入りたくなったので、
寝床は小川山にすることにした。
瑞牆でテント張りたかった気持ちはいずこへ?
翌日は石の魂狙いだったが、
想像以上に疲れが残っており、
スタートすらままならずに即敗退。
この課題はフルパワーで臨むべきだ。
色々触ったけど、この日は丸坊主。
張り切りすぎたジジイに2日目は必要ない。
《主なトライ/瑞牆&小川山ボルダー》
【指人形】初段 〇
※初段にしては強度は低め。ムーブ作りが楽しい。
【美しき日】普通の日 初段SD ×
※あとはつなげるだけ。腹筋にくる。
【ガンダーラ】そんごくう V5 SD 〇
※リーチムーブで解決。ホールドは良いがいちいち遠い。
【石の魂】石の魂 初段 ×
※またやりなおし。ランジまでもいけなかった。
【シェル】シェル・ライト 2級 ×
※全然わからなかったけど、ひょっとしてジャミングかも。
【ドンキー】芋掘り 1級SD ×
※超苦手系だが、止まりそうな気配が出てきた。
【ギガントの岩】モンスリー 1級 ×
※完全にバラせたが、つながらなかった。面白い。
PR