忍者ブログ
40代で二段登れたらなんかください
[85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年4月1日


終わってみれば、3月の土曜日はすべて雨。
日曜に登れているのは幸運なのかもしれない。

この日は御岳に到着するやいなや、
オーストラリア岩に世界の平山ユージさんを発見。
同行したパチとグリズリーさんは
御岳小橋の上でユージさんと挨拶して喜んでいたが、
僕はあまりそういうのには興味はない。
むしろあのユージさんがパチ因縁の課題である
モンキーカンテ4級を優雅に登るシーンを
遠目に堪能できたことが印象的であった。

ユージが登るのを見て改めて思った(敬称略)。


モンキーカンテ、名作である。


この日の僕はデッドエンド左(初段)狙い。
AB岩周辺で入念にアップを行い、本気トライを開始。
最初の1トライこそ飛び出せなかったが、
その後はスムーズに飛び出しムーブへ。
しかしリップにタッチはできるのだが、
どうもひと伸び足りない。
結局のところ右手のポケットがさらに強力に持てないと、
あのリップは止まらないのだろう。
トライを重ねているうちに右手の指は痛みを覚えてきた。
この課題、せいぜい5、6トライに抑えた方が身のためだ。

そんなわけでいきなり敗退決定の僕だったが、
デッドエンド狙いのパチはムーブを探る必要があったし、
エゴイストを触ってみたいという明確な希望があったグリズリーさんのように
じっと待っていることもできなかった。
そこでここ3週ほど触っていないテッシーにトライしてみることにした。


あれ


なんだか



手数が伸びていくよ




以前は左のポッケをかろうじて保持し、
右手をうまいところで安定させようと苦労していたのだが、
この日は1トライ目からあっさりと中継のカチを保持し、
核心の右ポッケに指がかかるところまでいった。
マントル大好きな僕はこの時点で確信した。



デッドエンド左は後回しすべき!



さらに2トライしたが、
右ポッケはいつ止まってもおかしくない感じ。
ここ数か月の筋トレが明らかに利いていると思う。
残念ながらその後はロッキーボルダーへ向かうという取り決めになっていたので、
計3トライで潔く断念したが、大いに可能性を感じてご満悦であった。
ちなみにパチはムーブの迷路にはまったそうな(いいぞもっとやれ)。


この後、はじめてエゴイストにトライしたが、
当然のごとく敗退。
スローパーをはたくところまではいったが、
止まりそうな感覚には至らなかった。
グリズリーさんも同じ感じだったようだ。

でもこの課題、かなり面白い。
人気あるのがわかったけど、
この春に完登するには時間が足りない。
次回はテッシーとデッドエンド左に



波状攻撃をかける。




オマケ動画

ひとりでトライしたのでそこそこ怖かったが、
マントル課題としてはやさしめ。


《この日の主なトライ/御岳ボルダー》
【発電所エリア#6】マントル 3級○
 ※デッドエンドの対岸、ロクスノに発表された新課題で盛り上がっている岩。
【デッドエンドの岩】デッドエンド左 初段×
 ※リップタッチ。
【デッドエンドの岩】勅使河原美加の半生 初段×
 ※右ポッケに手がかかる。取れればマントル突入か!?
【ロッキーボルダー】エゴイスト 初段×
 ※腰を据えてやってみたい。そしてこの岩落ち着く。
【ロッキーボルダー】5級◎ OS
 ※マットなしでやって、体感5級ないくらい。
PR
2012年3月25日


もう御岳は春だ。
日が当たる場所ではTシャツで十分。
ボルダラーの数も格段に増えて、
どこの岩場も賑やかだったが、
シーズンも終盤にさしかかったと思うと
少々寂しい気もするアラフォーな僕であった。

デッドエンド横断を完登後、
明確なターゲットが定まっていない僕は、
明確なターゲットがあるパチに付き合って、
またもデッドエンド岩へ。
最近は完登の可能性が高そうな初段を見つけたら、
一気に打ち込みを開始して、
そのままRPまで粘るというのが
僕の必勝パターン。
テッシーは時間がかかりそうな気がしていたので、
今まで触ったことのないデッドエンド左に
取り組んでみることにした。


初手のポケットが持てねえ。


こっちは早くリップへのランジがやりたいのに、
ああだこうだと持ち方を考えてもしっくりこない。
ジムでお知り合いの方にも独特のカチり方を教わったりしたのだが、
どうも力が伝わらんのですよ。

そうこうしているウチに右手の指だけが疲れてきた。
かといって今さらテッシーに切り替えるのも気が乗らない。
ひたすら初手のポッケの研究を重ねていたら、ついに見つけた。
「中指を上に上げたまま人差し指と薬指でカチる」のが僕の正解。

一度コツをつかんだら、そのままリップへの飛び出しまで成功した。
ランジはまだかなり洗練させる必要ありだけど、
完登の可能性が見えてきた気がする。この日はここまで。
ちなみにパチはデッドエンドのポッケを取ろうとするところまで
ムーブができあがっていた。
久々の外岩だったオカーチャンは、
のっぽムーブでポッケは取れるがその後の寄せに苦労。


いいぞ、もっとやれ。


実はこの日は久々に6人の大所帯。
岩場ではバラバラに行動したが、
帰りに荻窪で飲み会となった。
初めてまともにしゃべる人もいたので、
その中でこのブログについて触れてみたのだが、
「万年3級」というタイトルにいちゃもんがついた。

「アンタ、3級じゃねえだろ」
「過ぎた謙遜はイヤミになる」
「もっとジムでも高難度課題やれ」
「飲んでばかりいないで薪を集めろ」
「鼻がでかい」


もう散々であった。


たしかに僕は外では1級、初段あたりをターゲットにしているが、
ジムでは3級を中心に取り付いているし、外でも3級は大好物だ。
いくら罵倒されようと、
一度決めたことは簡単には覆してはならないと
学校の先生に教わらなかったか?




オマケ動画



ピンチ岩対岸で見つけたマイナー3級課題。下地いと悪し。
スポットしてくれているパチの動きが笑える。


《この日の主なトライ/御岳ボルダー》
【玉堂美術館エリア#6】クラック 3級○
 ※細いクラックを使ってレイバックで。2撃
【デッドエンドの岩】デッドエンド左 初段×
 ※リップに飛び出すまで。あと数センチ
【ピンチオーバーハングの岩】ファットブロッカー 初段×
 ※右上のカチが止まらないが、そこまでは安定。
前のページ      次のページ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
カウンター
最新コメント
[07/17 ましゃお]
[03/17 anykey]
[03/17 なべこ]
[02/04 anykey]
[02/04 SEN]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
anykey
性別:
男性
趣味:
ボルダリング
自己紹介:
世の中のボルダラーは、けっこうブログを書いてるよね。みんな読んでるよね。みんな強くなっていくね。でもさ、俺みたいなアラフォーボルダラーはなかなか強くならない。しかも万年3級。強いみんなには面白くないだろうけど、なるべく面白く、つづっていこうと思う。

<スペック>
身長177㎝(ちょっと大きめ)
体重62~64㎏台
  ※62kg台(登れる体重)
リーチ171㎝(これは悲劇)

<思ひ出の完登>

【御岳】
遊歩道岩逆トラバース(初段)
マルガリ(初段)
エゴイスト(初段)
勅使河原美加の半生(初段)
変形忍者返し(初段)
デッドエンド横断(初段)
ファットアタッカー(初段)
ソフト岩トラバース(初段)
遊歩道岩トラバース(1級)
マミ岩階段(1級)
猫砂(1級)
デッドエンド(1級)
丸こんにゃく中央(1級)
忍者返し(1級)
水の詩(3級)

【川井】
ミワタク(初段)
ベッケンバウアー(1級)
ブロックの右(1級)
キャピタル(2級)
I’ve(2級)
雨樋左(3級)

【小川山】
神の瞳(初段)
モルボル(初段)
忘却の果て(初段)
シャーク(1級)
モンスリー(1級)
ベヒーモス(1級)
エイハブ船長(1級)
黒豆(1級)
三日月ハング(1級)
MNP(1級)
流れの中に(1級)

【北山公園】
ショーギ入門(4級)

【瑞牆山】
猫頭ントル(初段)
指人形(初段)
カラクリ(初段)
ガリガリ君(1級)
夏への扉(1級)
日々の暮らし(1級)
祭の花(1級)
百里眼(1級)

【裏御岳】
ジュリエット(1級)
一徹右(2級)

【湯河原幕岩】
貴船(初段)
パイプライン(初段)
ヒールマン(1級)
木漏れ日(1級)

【十里木】
超深呼吸(初段)

【塩原】
鳥(2級)
後悔(3級)
Dライン(3級)
桜(3級)

【笠間】
シンプル&ディープ(初段)
エ・モーション(1級)
シンプルファイター(1級)
スーパーマントル(2級)
ワシントン倶楽部(2級)
ラブ・タッチ(3級)

【三峰】
涼しいマントル(初段)
一輪車(初段)
地面からランジ(1級)
どくろ岩(2級)
ミミズルート(2級)

OS=2級/RP=初段
Copyright ©   anykeyの万年3級ボルダリング日記   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]