忍者ブログ
40代で二段登れたらなんかください
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015年10月18日

僕はモンスリー。
ギエとライツはベヒーモス。
各々の宿題だけは
きっちりと回収すると誓い合い、
この日の小川山はいきなり別行動でスタート!
僕はアップついでにモンスリーを瞬殺し、
そのままギガントに取り組むつもりだった。

この日もマット一枚だったが、
ギガントトライな先客が2名いて、
スタートがやりやすくてラッキーなどと思っていたら、
あっという間に人がワンサカ集まってきた。
気づけば10人以上になっており、
その中でモンスリーをやるのは僕一人。
なかなかトライのタイミングをつかめず、
集中しづらかったけど、何とか4便で完登した。
ミスるとヨレるという緊張感が続いて、
大変愉快な課題であった。



続いてギガントに移行しようとも思ったが、
実は右ヒールの連発で右ひざに違和感が・・・・。
しかも突然、サーッと人がはけてひとりぼっちに。
調子に乗ってケガもしたくないので、
同スタートのギガントはパスすることにした。
取っておくといいことありそうだし。

昼前にファンタジー岩にたどり着くと、
すでにライツはベヒーモス完登とのこと。
ギエはこの課題で右手薬指をぱっくりと割ってしまい、
血みどろの苦戦を強いられていた。
結局は完登するのだが、
僕なら今すぐお家に帰るようなケガだった。
ど根性が過ぎて、ちょっと引いた。

その後は本来、石楠花エリアで
ギエが見つけてきた落武者なる初段をやる予定も、
フリクション系の抱きつき課題を前にして、
血だらけの人には無理そうということになりパス。
そこで薬指に影響が少なそうな
魚岩の変人(1級)を二人に紹介し、
僕は完全なる気まぐれで
瞳岩の飛沫(二段)にトライすることにした。



全然できなくて落ち込みかけたが、
そこに現れた飛沫ダイレクト兄さんに聞いてみると、
例によってスタート位置を間違っていたことが判明した。
その兄さんは数便で完登。強かった。
僕は一度だけマントル体勢に入る寸前までいったが、
ホールドは適当につないだだけなので
再現性は低いと思われる。
とはいえ、挑戦権はありそうな感じなので、
小川山に来ることがあったら触ることにしよう。
今、ものすごく肩と背中が重い(´Д` )

さて一方、ライツとギエは変人を見事に完登した。
リーチがないとスタートをトウで処理せねばならず、
まったくお買い得に感じられなかったそうだ。
あとで自分の変人YouTube動画を久々に見たら、
ヒールスタートでおまけに背中擦ってるせいか
どこぞのだれかに低評価食らってたぜ!
こういうのって地味に傷つくんだよなあ。ちぇっ。
それはそうと、この日最後まで元気だったライツは
締めに達筆まで落として絶好調だった。

ライツ25歳、ギエ34歳、僕42歳。
クライミングをやってなかったら、
こんな世代間交流はなかったはずだ。
正直、いつまで先輩風を吹かせていられるものか、
まったく自信がないけれど、
受けた刺激には応えていきたい。



《主なトライ/小川山ボルダー》
【ギガント】モンスリー 1級 ○
 ※左の足遣いが重要だと思った。
【瞳岩】飛沫 二段 ×
 ※何となく向いている気がした。がんばる。
【筆岩】乱筆 4級 ○
 ※たぶん3年越しの宿題だったので、素直にうれしい。
【筆岩】達筆 3級 ×
 ※切り株なしでやってみたけど、もう無理だった。
PR
2015年10月4日





前日は娘の運動会。
しこたま飲んだ翌日はやはり起床が遅れたが、
ダラダラと過ごすのも気が引けたため、
ひとり御岳方面に繰り出すことにした。

11時前の寒山寺駐車場は既に満杯だったため、
鳩ノ巣ボルダーに向かうことに。
しかしこちらも駅近くの無料駐車場に止められず、
秋の行楽シーズンが始まったことを思い知らされた。

もうこの時点でやる気は失われつつあったが、
ほぼ義務感に駆られた形で裏御岳を散策。
ざぶとん岩は草木にさえぎられ、
上からはほとんど見えない状態でパス。
護岸岩は背後が川になっており、
簡単にドボンしそうなのでこちらもパスした。

諦め気分でおむすび岩に足を伸ばすと、
こちらも草木がうっそうとしており、
たどり着くのに苦労したが、
岩の前は広場のようになっていてトライできる。
やってみるかね、ミジララテスタ。

見たところ上部は難しそうではないと
目算をつけてトライを始めたのだが、
のっけから漂うバランス系の気配に意外な感じ。
マットは2枚持参していたので、
それほど怖くはないのだが、
左手でガバカチを取った後の
右手がひたすら迷子の状態で
なかなか手が進んでいかない。
ゴミみたいなホールドは見つけたが、
外傾していたり、あまりに小さかったりで
うまく活用できなかった。
ついでに足も決まらず、
同じところで繰り返し落ち続けた。

まあ、完敗ってやつです。

怖さを感じるところまでも
到達していないので、
この課題を味わったとも言い難いが、
けっこう夢中になってムーブ作りに没頭した。
帰宅してからYouTubeを見たけれど、
やっぱりよく分からないので、
あのゴミみたいなホールドをどうにか持つのかな。
コンディションがよくなったら
またやってみたいと思う。

もう一回、寒山寺駐車場をのぞいたけど、
満車だったのでそのまま帰った。

《主なトライ/裏御岳ボルダー》
【おむすび岩】ミジララテスタ 初段 ×
 ※意外にバランス系? 何度も落ちたので腰にきてる。





 


 


前のページ      次のページ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カウンター
最新コメント
[07/17 ましゃお]
[03/17 anykey]
[03/17 なべこ]
[02/04 anykey]
[02/04 SEN]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
anykey
性別:
男性
趣味:
ボルダリング
自己紹介:
世の中のボルダラーは、けっこうブログを書いてるよね。みんな読んでるよね。みんな強くなっていくね。でもさ、俺みたいなアラフォーボルダラーはなかなか強くならない。しかも万年3級。強いみんなには面白くないだろうけど、なるべく面白く、つづっていこうと思う。

<スペック>
身長177㎝(ちょっと大きめ)
体重62~64㎏台
  ※62kg台(登れる体重)
リーチ171㎝(これは悲劇)

<思ひ出の完登>

【御岳】
遊歩道岩逆トラバース(初段)
マルガリ(初段)
エゴイスト(初段)
勅使河原美加の半生(初段)
変形忍者返し(初段)
デッドエンド横断(初段)
ファットアタッカー(初段)
ソフト岩トラバース(初段)
遊歩道岩トラバース(1級)
マミ岩階段(1級)
猫砂(1級)
デッドエンド(1級)
丸こんにゃく中央(1級)
忍者返し(1級)
水の詩(3級)

【川井】
ミワタク(初段)
ベッケンバウアー(1級)
ブロックの右(1級)
キャピタル(2級)
I’ve(2級)
雨樋左(3級)

【小川山】
神の瞳(初段)
モルボル(初段)
忘却の果て(初段)
シャーク(1級)
モンスリー(1級)
ベヒーモス(1級)
エイハブ船長(1級)
黒豆(1級)
三日月ハング(1級)
MNP(1級)
流れの中に(1級)

【北山公園】
ショーギ入門(4級)

【瑞牆山】
猫頭ントル(初段)
指人形(初段)
カラクリ(初段)
ガリガリ君(1級)
夏への扉(1級)
日々の暮らし(1級)
祭の花(1級)
百里眼(1級)

【裏御岳】
ジュリエット(1級)
一徹右(2級)

【湯河原幕岩】
貴船(初段)
パイプライン(初段)
ヒールマン(1級)
木漏れ日(1級)

【十里木】
超深呼吸(初段)

【塩原】
鳥(2級)
後悔(3級)
Dライン(3級)
桜(3級)

【笠間】
シンプル&ディープ(初段)
エ・モーション(1級)
シンプルファイター(1級)
スーパーマントル(2級)
ワシントン倶楽部(2級)
ラブ・タッチ(3級)

【三峰】
涼しいマントル(初段)
一輪車(初段)
地面からランジ(1級)
どくろ岩(2級)
ミミズルート(2級)

OS=2級/RP=初段
Copyright ©   anykeyの万年3級ボルダリング日記   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]