忍者ブログ
40代で二段登れたらなんかください
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年5月6日


ゴールデンウィーク中はやたらとお酒を飲んでしまい、
ほぼ毎日二日酔いで過ごしてしまった。

妻195の忍者返しトライのサポートが目的のこの日も、
体からさっぱり酒が抜けきっていない感じ。
子連れではエリアを移動するのもなかなか大変なので、
195が疲れるまではほぼ子守りに専念するつもりでいた。



動画を見れば分かるとおり、
スローパー保持まではかなり安定してきた。
この日の御岳は非常に暑い一日になったのだが、
ホールドが極端にヌメるまでにはいかず、
まだまだ登れる状態だった。
とはいえシーズンが終わりに近づいていることは間違いなく、
195の忍者完登は秋になってしまう可能性が高い。
本人は虎視眈々と狙っているみたいだが、
あせらず地道にやれば絶対に登れると思う。


一方、僕はといえばたまに子供返しにトライしてみたが、
あいかわらず一手目が止まらない。
それでも少しは強くなっているので、
以前よりも余裕を持ってホールドを取りにいけるのだけど、
いっこうに止まらないし、コツもつかめない。
はたまたコツというものがあるのかどうかも分からない。
本来、封印すべき類の課題ではあるが、
忍者岩ではほかにトライするものが見当たらないのよ。


やっぱり早く忍者登ってくんないかな(´Д` )


ところで、ゴールデンウィーク前半、
僕らもさんざんお世話になった川井ボルダーが
利用中止になったという残念なニュースを耳にした。
小川山に向かう車中では誰からともなくこの話題を持ち出し、
「ザンネンダ〜 ザンネンダ〜」とお通夜みたいな雰囲気になった。

もちろん僕にとっても非常に残念なわけで、
もしベッケンバウアーが登れていないままであったら、
ナイトクライミングをやった奴らを見つけ出し、
地権者の方の前に引き出して土下座させたいところだったが、
まあ登れたからいいやというわけではなく、
そんなことはしません。
とにかくやりきれない気分なのだ。

僕自身はナイトは経験したことがないけど、
たぶん、やればとても楽しいのだろう。
でもクライマー全般にとって、
何か不幸を招く危険性がありそうだと認識しているので、
これからもやらないと思う。

巷では色々な議論が起きているようだが、
全国一律ナイト禁止という流れにはなりそうもない。
どうやら世の中にはナイトでないと登れない課題があるらしい。
あるいはナイトでないと得られない快感というやつか(´Д` )

少なくとも一つはっきりと言えるのは、
一般の方が多く訪れるような場所においては
夜中にヘッデンつけて登るのは控えた方が
僕らにとって身のためだ。


夜更かしすんな! 岩磨けよ!

ケガすんなよ!



《この主なトライ/小川山ボルダー》
【忍者返しの岩】子供返し 初段×
 ※封印したいなあ・・・
【鵜の瀬岩】立ち鵜 1級×
※2年前に3撃したはずができない。
【鵜の瀬岩】2級○
※見本で一撃できた。黒本♯10
PR
2013年3月20日


とりあえずのエゴイスト完登後、
特に目当ての課題もなかった僕は、
忍者返しを撃ちたくてたまらない妻195に付き合って
超エンジョイクライミングモードで御岳入りした。

この日の忍者岩は大盛況で
不人気課題で有名な素登りの前でさえ、
これでもかとマットが積み上げられる異常事態。
実はこれ、『ピンクでキャンパ』でおなじみのSENさんが、
その辺でたむろしている若者たちに
「素登りしてみない?」とたぶらかして集めた善意のマットたちであった。
僕も以前から素登りには興味があったのでとにもかくにもマットを提供。
195の忍者トライの合間にちょこちょこ撃ってみることにした。


これ、苦手だあ(´Д` )


核心はポッケからの「クロス」もしくは「飛ばし」なわけだが、
まずこのポッケを取ることがうまくできない。
ヒールフックからの体を伸ばす感覚をつかめなかった気がする。
SENさんには持ち前の度胸を買われて参戦したものの、
度胸を見せる場面すらなかった。

何だかやる気もなくなった僕は子守りに専念。
195が執拗に忍者返しにトライを重ねるのを見守ることにした。
結局、完登こそならなかったものの、
一度は飛ばしに成功するなど着実に進歩している。
そのうち登ってしまうんだろうな。
忍者返しを登った嫁さんを持つってどんな気分だろう?


おまけ動画



実はこの日の夜、国分寺で送別会があった。
僕が外岩にハマるきっかけを作り、
幾度も行動を共にしてきたちゃん鍋が、
東京を離れ、故郷の福島に家族で移り住むのだ。
彼は僕より8つも若く、ボルダリングをやっていなかったら
恐らくまるで接点もなかったはずだ。
何が言いたいかというと、登り続けてさえいれば
また会う機会はいくらでも作れるということ。
幸いなことに彼の奥さんであるちゃんサチも登る人であり、
まだ3か月の娘さんもその道を辿るのだろう。

東北のクライマーのみなさん、
岩場やジムで吉田沙保里にもの凄く似た男を見つけたら
なかよくしてやってください。


《この日の主なトライ/御岳ボルダー》 
【オーストラリア岩】モンキーカンテ 4級○
 ※一撃再登。何度登っても面白い課題だな~
【忍者返しの岩】素登り 初段×
 ※とりあえず触ってみたという感じ。しかしあんなにマットが大量にある日は次いつ来るのか!?

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カウンター
最新コメント
[07/17 ましゃお]
[03/17 anykey]
[03/17 なべこ]
[02/04 anykey]
[02/04 SEN]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
anykey
性別:
男性
趣味:
ボルダリング
自己紹介:
世の中のボルダラーは、けっこうブログを書いてるよね。みんな読んでるよね。みんな強くなっていくね。でもさ、俺みたいなアラフォーボルダラーはなかなか強くならない。しかも万年3級。強いみんなには面白くないだろうけど、なるべく面白く、つづっていこうと思う。

<スペック>
身長177㎝(ちょっと大きめ)
体重62~64㎏台
  ※62kg台(登れる体重)
リーチ171㎝(これは悲劇)

<思ひ出の完登>

【御岳】
遊歩道岩逆トラバース(初段)
マルガリ(初段)
エゴイスト(初段)
勅使河原美加の半生(初段)
変形忍者返し(初段)
デッドエンド横断(初段)
ファットアタッカー(初段)
ソフト岩トラバース(初段)
遊歩道岩トラバース(1級)
マミ岩階段(1級)
猫砂(1級)
デッドエンド(1級)
丸こんにゃく中央(1級)
忍者返し(1級)
水の詩(3級)

【川井】
ミワタク(初段)
ベッケンバウアー(1級)
ブロックの右(1級)
キャピタル(2級)
I’ve(2級)
雨樋左(3級)

【小川山】
神の瞳(初段)
モルボル(初段)
忘却の果て(初段)
シャーク(1級)
モンスリー(1級)
ベヒーモス(1級)
エイハブ船長(1級)
黒豆(1級)
三日月ハング(1級)
MNP(1級)
流れの中に(1級)

【北山公園】
ショーギ入門(4級)

【瑞牆山】
猫頭ントル(初段)
指人形(初段)
カラクリ(初段)
ガリガリ君(1級)
夏への扉(1級)
日々の暮らし(1級)
祭の花(1級)
百里眼(1級)

【裏御岳】
ジュリエット(1級)
一徹右(2級)

【湯河原幕岩】
貴船(初段)
パイプライン(初段)
ヒールマン(1級)
木漏れ日(1級)

【十里木】
超深呼吸(初段)

【塩原】
鳥(2級)
後悔(3級)
Dライン(3級)
桜(3級)

【笠間】
シンプル&ディープ(初段)
エ・モーション(1級)
シンプルファイター(1級)
スーパーマントル(2級)
ワシントン倶楽部(2級)
ラブ・タッチ(3級)

【三峰】
涼しいマントル(初段)
一輪車(初段)
地面からランジ(1級)
どくろ岩(2級)
ミミズルート(2級)

OS=2級/RP=初段
Copyright ©   anykeyの万年3級ボルダリング日記   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]