2013年12月11日
以下は某SNSサイトに載せた過去の文章。
久々に読み返して、モチベーションを上昇させようと思ったのだが、
僕が思っていた以上に当時の興奮はすさまじかったようだ。
ネタがないので当時の文章のまま蔵出しします。
*****************************************************************************************
2011年1月23日
忍者返し完登を期して訪れた御岳はポカポカ陽気で、 
前の週に比べるとずいぶん過ごしやすかった。 
ボクはそこそこ登った後の方が調子が上がるタイプなので、 
初めてさわったピンチオーバーハングの岩で5級、4級と取り付き、 
さらにファットブロッカー初段にもトライ。 
もちろん落とせなかったけど、アップは十分。 
いよいよ本命の忍者返しの岩と向き合うこととなった。 
1便目、スローパーを飛ばした先のカチに指が軽くかかるも失敗。 
調子は悪くないと思って取り付いた2便目、3便目、4便目・・・ 
あれあれあれ~何かがおかしくなってる!  
5便目あたりではヨレを感じ、全然ムーブができる感じがしない。 
この時点でこの日はもうダメだと心が折れた。 
登れない理由を色々と考えたけど、しょせん言い訳にしかならない。 
悔しいけど、後退してる・・・・ 
ところが・・・。 
もはや他の岩に移動するのも億劫なので、何となく6便目。 
すると久し振りにカチに指がかかり、良い感覚が蘇ってきた。 
その辺をブラブラと散歩した後、これがラストと心に決めてトライ。 
すると初めて飛ばしに成功。 
あれよあれよと上部のクラックにまでたどり着き、 
そのまま完登した! 
その場に居合わせたボルダラーたちも、 
ボクの突然のブレイクスルーにビックリした様子で、 
トライ中にたくさんのアドバイスや大きな声援を送ってくれた。 
本当にありがたかった。 
5日間打ち込んで、60トライ以上はしたと思う。 
今もじわじわとうれしさがこみ上げている。 
(この日のトライ) 
◎5級(ピンチオーバーハングの岩) ※2撃 
◎カンテ4級(ピンチオーバーハングの岩) ※FL 
×ピンチオーバーハング初段(ピンチオーバーハングの岩)※離陸できず 
×ファットブロッカー初段(ピンチオーバーハングの岩)※面白い 
◎忍者返し1級(忍者返しの岩)※完登するも友人に目撃者なし(御岳あるある)
*****************************************************************************************
この時は本当にうれしかった。
本当はもっと激しくうれしかった瞬間もあるけれど、
登竜門をくぐった喜びというのはいまだに忘れられない。
当時は動画も撮っていなかったので、
あの完登シーンは自分の心の中にだけ焼き付いている。
とにかく、あんなでかい岩を登れるなんて、
最初に見たときはまったく想像できなかった!
また自分の想像を超えたい(´Д` )
PR