2017年7月16日

暑さにめっぽう弱いオレは、
三連休はジムでいいやと思っていた。
しかし最高のタイミングで白州尾白川ボルダーのトポが届いてしまい、
ノコノコと岩場に出かけてしまったのであった。
メンツはギエ、ライツ、パチ。
出だしから事故渋滞でつまづき、
市営の無料駐車場は駐車待ちの列。
1000円を払ってキャンプ場に乗り入れたものの、
キャンパーでかなり賑わっていて
ボルダラーは場違いな感じがあった。
この日はトポを徹夜で読み込んできたというパチが案内人。
「とにかく色々な課題をさわりたい」そうで、
アップに良さそうだという玉手箱からスタートした。
とにかく暑く、風もないので、
じっとしているだけでも汗が噴き出てくる。
岩肌もベトベトしていたが、
それでも初めての岩場はテンションが上がるし、
3級くらいは登ってやろうと目論んでいた。
簡単そうな課題を次々に登った後、
まったくケツが浮かないSD3級に敗退。
奥の方にある2級をマットを適当に置いてトライしてみると、
あれあれ~という感じで手が進んだ。
落ちるとまずい位置に岩があるのは知っていたのだが、
なんか浮ついた気分で手を出し、そして落ちた。
ハーフパンツで登っていたこともあり、
右足のくるぶしからすねにかけて、
見事なまでに岩にすりおろされた。
久しぶりに悲鳴を上げたね。
この後はあまり気分が乗らず、
パチの方針通り、とにかく色々な課題を触りました。
パチはトポの表紙になっている3級課題にどハマりし、
80回以上はトライして完敗を喫していた。
ちなみにライツは翌日も婦人会と一緒に
またもやこの白州尾白川ボルダーを訪れたのだが、
打って変わって涼しい陽気だったそうだ。
オレの足首は帰宅後、猛烈に腫れはじめ、
一週間経った今も治っていない。
傷口でばい菌が繁殖したらしく、
病院で抗生物質をもらってきたところだ。
ふと思ったんだけど、
上の写真を見てもわかるとおり
最近誰もオレのスポットをしてくれないのよね(´Д` )
PR